熟語を使った文章304
三字・四字熟語 目次 >
七から十までの数字の付く四字熟語です。下線部に当てはまるものを語群から選んでください。
語群
七転八倒
腹八分目
九分九厘
十人十色
答 え
答 え
1. 十人十色 (人によって考えや好みや性質が違うこと)
2. 九分九厘 (ほぼ確実に。九分どおり。〔類〕 十中八九)
3. 七転八倒 (もがき苦しむこと)
4. 腹八分目 (食べる量を、八割ほどにすること)
参考文献
〔1〕読売新聞 2008年2月8日朝刊 「花粉症対策’08」
〔2〕同紙 2015年8月21日朝刊 「人生案内」
〔3〕同紙 2008年4月10日夕刊 「酸いも甘いも知る人に」
〔4〕同紙 2008年5月23日夕刊 「カロリーばかり気になる 和食で―」
(表記の一部を変更しています)
七から十までの数字の付く四字熟語です。下線部に当てはまるものを語群から選んでください。
1. | 顔の形は______で、万人にぴったりのマスクはない。そこで井上さんが勧めるのは、マスクと顔の間に当てガーゼを入れる方法。マスクの内側に侵入した花粉が鼻腔に入らないように阻止する効果はなかなかのものだ。 |
2. | 妻とはうまくいっていないんだ。できるだけ早く別れるから僕を信じてくれ。まあ、こんな甘言をのたまう男は______、妻と別れません。 |
3. | 店主がガトーカマンベールというケーキを考えたのは、有名菓子店のシェフを務めていた20年ほど前。個性の強い素材を生かすために、______。チーズと生地の量のバランスにこだわり、何度も試作を重ねた。 |
4. | 毎食、______にしたら、カロリーを考えなくても大丈夫だと思います。もう少し食べたいな……程度で終わらせるのです。間食も控えめにします。体にも良く一石二鳥ですよ。 |
語群
七転八倒
腹八分目
九分九厘
十人十色
答 え
答 え
1. 十人十色 (人によって考えや好みや性質が違うこと)
2. 九分九厘 (ほぼ確実に。九分どおり。〔類〕 十中八九)
3. 七転八倒 (もがき苦しむこと)
4. 腹八分目 (食べる量を、八割ほどにすること)
参考文献
〔1〕読売新聞 2008年2月8日朝刊 「花粉症対策’08」
〔2〕同紙 2015年8月21日朝刊 「人生案内」
〔3〕同紙 2008年4月10日夕刊 「酸いも甘いも知る人に」
〔4〕同紙 2008年5月23日夕刊 「カロリーばかり気になる 和食で―」
(表記の一部を変更しています)
JUGEMテーマ:学問・学校
- | 中学からの作文・論文 ホーム
| - | - | permalink