中学からの作文・論文

作文・論文を書くための本質化・論理構成・文章表現。
(基礎知識: ことわざ・慣用句、三字・四字熟語、古文、漢字)
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 証明方法 | 最新へ | 作文の質問2 >>

作文の質問1

 小学生から作文についての質問がありました。原稿用紙について、質問と答えを示します。

原稿用紙はなぜ長方形なの?
 書きやすさ、数えやすさ、とじやすさからでしょう。400字詰めの場合、1行が20字あり文の長さの目安になります。また漢字が書けるマス目の大きさです。修正用の行間もあります。1枚=20字×20行=400字なので、字数や分量の計算がかんたんです。半分に折ると本の大きさになり、とじることができます。試行錯誤をへて、いまの形になったのでしょう。

題名と氏名の前後に空白行をいれるの?
 空白行については、いろいろな書き方があります。提出先の形式にあわせておきましょう。 『新訂総合国語便覧』(稲賀敬二監修、第一学習社)によると、1行目は空白行、2行目が題名、3行目に氏名を書き、4行目から本文になります。『うまい!といわれる文章はどう書くか』(能戸清司著、ワニ文庫)では、空白2行、題名、空白行、氏名、空白行、本文です。本稿の例では、氏名のあとに空白行が入っています。

2枚目の原稿用紙にも題名・氏名を書くの?
 2枚目には書きません。1枚目に1/2、2枚目に2/2と書いておくと、順序と総枚数がわかります。


- | 中学からの作文・論文 ホーム | comments(0) | - | permalink

この記事に対するコメント

コメントする






中学からの作文・論文 プロセス
関連学習 コメント メルマガ