対義語を使った熟語2
練習問題をしてみましょう。つぎの( )内は、語群のどの漢字があてはまりますか。
1. 首尾一( )
2. 起死( )生
3. 温( )知新
4. ( )耕雨読
5. ( )千山千
6. 東( )西走
7. 竜頭( )尾
8. 半信半( )
9. 縦横無( )
10.空前( )後
〔語群〕
尽 奔 疑 絶 回 蛇 晴 貫 海 故
答え
答え
1. 貫 (始めから終わりまで筋が通っている)
2. 回 (だめになりそうなものを立ち直らせる)
3. 故 (昔の事例から新しい知識を得る)
4. 晴 (晴れの日は耕し、雨の日は本を読む悠ゆうとした暮らし)
5. 海 (世の中の裏表を知りつくした人)
6. 奔 (あちこちを走りまわる)
7. 蛇 (初めは勢いがよいが、終わりは振るわない)
8. 疑 (半分信じ、半分疑う)
9. 尽 (思うぞんぶん)
10.絶 (今までに例がなく非常に珍しい)
1. 首尾一( )
2. 起死( )生
3. 温( )知新
4. ( )耕雨読
5. ( )千山千
6. 東( )西走
7. 竜頭( )尾
8. 半信半( )
9. 縦横無( )
10.空前( )後
〔語群〕
尽 奔 疑 絶 回 蛇 晴 貫 海 故
答え
答え
1. 貫 (始めから終わりまで筋が通っている)
2. 回 (だめになりそうなものを立ち直らせる)
3. 故 (昔の事例から新しい知識を得る)
4. 晴 (晴れの日は耕し、雨の日は本を読む悠ゆうとした暮らし)
5. 海 (世の中の裏表を知りつくした人)
6. 奔 (あちこちを走りまわる)
7. 蛇 (初めは勢いがよいが、終わりは振るわない)
8. 疑 (半分信じ、半分疑う)
9. 尽 (思うぞんぶん)
10.絶 (今までに例がなく非常に珍しい)
この記事に対するコメント