中学からの作文・論文

作文・論文を書くための本質化・論理構成・文章表現。
(基礎知識: ことわざ・慣用句、三字・四字熟語、古文、漢字)
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 「多い+です」を直す1 | 最新へ | 文中の漢字33 >>

熟語を使った文章54

 つぎの文章には四字熟語が使われています。下線部にあてはまる言葉は語群のどれでしょうか。

1. (元厚生事務次官がねらわれた)二つの出来事が偶然の一致とは考えられない。同一人、あるいは同一グループの仕業だろう。とすれば、おそらく______。

2. 近年あらわれた行政を対象とした乱暴な行為がエスカレートしたようにも思われる。「年金」が共通するキーワードのようでもある。が、理由は何であれ、______の残ぎゃくだ。

3. 年金などの厚生行政に恨み、不満、何らかの主張があるにしても、逆恨み、見当違いが濃厚。_____で暴.力を振るう短絡、卑劣をにくむ。

〔語群〕
 問答無用
 前代未聞
 言語道断

答 え










答え

1. 前代未聞 (今まで聞いたことがなく、驚きあきれること)
2. 言語道断 (とんでもないこと)
3. 問答無用 (議論は必要ないこと)


参考文献
〔1〕〜〔3〕読売新聞 2008年11月19日夕刊 「よみうり寸評」
(表記の一部を変更しています)


- | 中学からの作文・論文 ホーム | comments(0) | - | permalink

この記事に対するコメント

コメントする






中学からの作文・論文 プロセス
関連学習 コメント メルマガ